- 千万手控帳 -

主に旅行の記録をしたためています

石見銀山

 かつては世界の銀生産の1/3を占めたという巨大銀鉱。

採掘から搬出までの流れがすべて良好に保存されている。

当時から環境に配慮した開発がなされていたことも

評価され2007年に世界遺産に指定された・・・らしい。

 

観光の起点は石見銀山世界遺産センター。

 

f:id:kodanukiwakame:20220503194645j:image

 

石見銀山周辺はマイカー規制がかかっているため、

イカーはここの駐車場に停め、バスで代官所前広場か、

石見銀山公園に向かうことになる。

 

が、駐車場のキャパは全然足りていない。

連休ともなれば早期に満車となり、大行列ができる。

 

渋滞と行列をかきわけ、代官所前広場(もしくは石見銀山公園)に辿り着いても

多くの人にとってメインの観光地となる龍源寺間歩は遥か彼方。

そのため、ここから片道3キロの競歩を強いられる。

 

一応レンタサイクルや電動カートがあるものの

需要を満たしているとはとても思えない。

実際、レンタサイクル待ちの人が道路に溢れていた。

いつ戻ってくるかわからないので離れられない。

電動カートに至っては定員5名程かつ30分毎運行である。

 

しかたなく、多くの人が競歩を選択する羽目になるが、

龍源寺間歩への道は山道であることに変わりはなく、

昔の街並みが残っている代官所前広場〜石見銀山公園以外は

特に見るものもなくただひたすら歩くのみ。

 

もちろん舗装はされているが、雨でも降ろうものなら

阿鼻叫喚の黄泉比良坂に早変わりすることは想像に難くない。

 

天候気候、更には健康に恵まれてようやくたどり着けるのが

 

f:id:kodanukiwakame:20220503200132j:image

龍源寺間歩の入り口

 

中はノミの跡が生々しく残り、

人が数百年かけて作り上げた洞窟を体験できる。

もちろん、鍾乳洞に行けば自然が数万年かけて作り上げた

洞窟を見ることができるわけで、はっきり言って余暇を持て余した

世界遺産コレクターのみにしか推薦できない。

とある一般人の人生のログブックです。

存在のすべてが自己満足でできておりますので予めご了承ください。

 

 

カテゴリー前の数字は管理用です。

cacheのタグがある記事にはネタバレが含まれています。

なお、デザインの確認はPCにて行っております。