- 千万手控帳 -

主に旅行の記録をしたためています

103 観光

鶴ヶ城(若松城)

福島県会津若松市にある城跡公園。いろいろな呼び名がある。 天守閣 石垣以外は戦後の再建。逆にいうと石垣は当時のまま。 石を加工せずに積んでいるのに現役なのがすごい。 5層の天守閣の中は博物館になっており、 低階層は空調が効くためゆっくり回れる。…

飯盛山(さざえ堂、白虎隊自刃の地)

会津若松市にある300mほどの小山。 多くの観光客にとっては、白虎隊終焉の地として訪れることになる。 山の麓には市営の飯盛山観光客駐車場があり、マイカーでも訪問可能。 駐車場から山を目指して歩くとエスカレーター状のスロープがあり、 250円で山頂…

八木山動物動物公園 フジサキの杜

宮城県仙台市の動物園。 地下鉄の駅と直結しており、交通機関を問わず訪問可能。 駐車場は有料でキャパがあまりないので地下鉄がおすすめ。 飼育スペースは複数の方向から見ることができる場合が多く、 動物のいろいろな姿をいろいろな方向から観察可能。 餌…

宝珠山立石寺(山寺)

山形市のお寺。通称として有名な山寺は地名だそう。 俳聖松尾芭蕉が読んだ「閑けさや・・・」の句があまりにも有名。 そのためか仏教施設だけでなく、芭蕉関連の史跡も多い場所。 300円の入山料を支払い、茅葺きの山門をくぐると 山頂までひたすら石段が…

弘前城

東北唯一の現存十二天守であり日本最北端の現存十二天守。 天守のみならず、城門や櫓も創建当時のものだそう。 令和5年現在、石垣工事のため、天守閣は本来の場所から移動中。 移動させるという発想がすごい。見学は可能。 天守閣(移転) 天守閣は3階建てで…

三内丸山遺跡

青森県にある縄文時代の遺跡。 世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を構成する遺跡の一つ。 多数の出土品が資料館に並べられている他、 資料館の外の広大な敷地には高床式構造物と竪穴式住居、 6本柱の櫓が復元されている。 高床式の建物 縄文時代の遺跡…

道の駅 みんまや(青函トンネル記念館)

竜飛崎にある道の駅。というか、青函トンネル記念館がメイン。 記念館には資料館とレストランがあり、 1200円で実際の斜坑の見学が可能な坑道体験ツアーも行われている。 坑道体験の入口 ツアーは全体で30分程度。夏は涼しいのでおすすめ。 なお、冬季…

龍飛崎

青森県津軽半島の北端にある岬。 本州最北端は反対側の下北半島の大間崎であるが、 かの名曲「津軽海峡・冬景色」の影響故か、 こちらのほうが知名度が高いように思われる。 最も歌詞の中では「龍飛崎」ではなく「竜飛岬」であるが。 津軽海峡・冬景色 歌謡…

大間崎

マグロがあまりにも有名な本州最北端の地。 当然、遠く北海道を望むことができる。 ちなみに北海道最南端より北にあるらしい。 本州最北端の碑 無料の駐車場が2箇所ほど整備されており、トイレはもちろん、 食事処やお土産屋、そして道路も意外なほど整備さ…

恐山菩提寺

イタコの口寄せと地蔵で名を馳せる北の大霊場。 ちなみに日本三大霊場といわれているらしい。 深い山に囲まれた地にあるにもかかわらず、 草木がほとんど生えない硫黄質の岩肌は独特の風景を醸し出す。 さらに大量の石積みと風車が異様とも言える景観を作り…

長崎バイオパーク

長崎県の動植物園。昆虫も飼育している。 大型肉食獣がいないからだろうが、「檻」というものがほとんどない。 逆に放し飼い状態の動物が多く、餌やりや触れ合える機会が多いのが特徴。 至るところに手洗い場があるのも納得。 特にカピバラが有名で、園内も…

祐徳稲荷神社

佐賀県の鹿島市にあるお稲荷さん。日本三大稲荷に数えられる。 清水寺の様な高台に迫り出した朱塗りの本殿が有名。 拝殿はかなり広く、狭いスペースいっぱいに作られているので 本殿を直接見ることが非常に難しい。 というか、どう言う造りなのか判別しかね…

神崎鼻公園

長崎県にある本土最西端の記念公園。 公園自体は小さいものの意外なほど整備されている。 最西端の碑。 記念碑の西側(奥)に平戸島が見えてるので あまり端っこ感が味わえないのが残念。 ちなみに途中の道はお決まりのように狭い。 舗装は完璧なのでスピー…

鬼ノ城

岡山県にある山城で、100名城に数えられるが詳細は不明。 桃太郎の原型とも言える温羅伝説の舞台。 山の上にあるため、訪問者は鬼城山ビジターセンターを目指すことになる。 が、ビジターセンターへの道は備中松山城が可愛く見えるほどの隘路。 舗装こそある…

最上稲荷

岡山市にある日蓮宗の「寺」。 「寺」でありながら「稲荷」を祀り、巨大鳥居と注連縄付きの本殿あり。 さらに旧本殿の周りには末社が立ち並ぶという 神仏習合のお手本のような「寺」。 本殿の下にはライトアップ可能なピッカピカの仁王像と 狐が安置された仁…

吉備津神社

岡山県にある神社で桃太郎のモデルとなった吉備津彦命が主祭神。 備中一宮だが、吉備国が前中後に分かれる前から 鎮守として存在していたことから、三備一宮ともいうらしい。 本殿へは長い階段を登ることになるが、 行楽シーズンには麓から行列ができる。 本…

吉備津彦神社

岡山市にある神社。備前一宮。 お隣の吉備津神社と同じく吉備津彦命が主祭神。 吉備津神社より規模が小さく、駐車場は野ざらし。 拝殿より 拝殿と本殿の間に渡殿と祭文殿があり、 横から見ると4つの建物連結されているように見える。 当然、拝殿から本殿は…

備中松山城

岡山県にある現存12天守にして唯一の山城。 二ノ丸からの天守閣 行楽シーズン時に訪問する場合、 城町ステーションからのパークアンドライドになる。 ステーションへの道は舗装こそされているものの 結構狭く、駐車場のキャパも少ないため 時間帯によっては…

マリンワールド海の中道

その名の通り、福岡市にある陸繋砂州「海の中道」にある水族館。 正式名称は「海の中道海洋生態科学館」というらしいが、 おそらく福岡市民も知らないと思われる。 1989年に開館、その後1995年と2016年に改装されている。 陸繋砂州という特殊な立地であるた…

おびひろ動物園

北海道帯広市にある動物園。帯広市が運営している。 キタキツネの北斗 人見知りが激しく、めったに見れないため、 幻のキタキツネと言われているとかいないとか。 平日の朝イチでは普通に会えた。 夏期開園:4月29日から11月3日 冬期開園:12月1日から2月末…

襟裳岬

北海道えりも町にある岬。強風で有名。 「端」ではないうえ、人里離れた岬であるが、 黄金国道とも呼ばれる国道が整備されており、アクセスは容易。 駐車場や土産屋も完備されており、観光バスもちょくちょく訪れる。 灯台も設置されており、間近で観察可能…

キタキツネ牧場

北海道北見市にある動物園。 その名の通り、キタキツネの飼育・展示に特化しており、 おまけ的な扱いでエゾタヌキもいる。 動物園より「牧場」の方が的確で、決まった範囲に 放し飼いにされているので色々な姿を見ることができる。 とにかく狐との距離が近い…

博物館網走監獄

網走刑務所の旧建物を使用した博物館。 監獄としてはもちろん、漫画「ゴールデンカムイ」の聖地としても有名。 入口 中はかなり広く、しっかり見ようとすると 1時間程度では全く足りないと思われる。 お土産も充実している。 www.kangoku.jp

納沙布岬

北海道根室市にある本土最東端の岬。 2022年時点で常人が到達可能な日本最東端でもある。 根室市から道道が整備されており、アクセスはかなり良好。 岬付近には駐車場が点在しており、 訪問者数を考えれば十分かと思われる。 灯台はあまり大きくないが、…

温井ダム

広島県安芸太田町にあるコンクリートアーチ式のダム。 アーチ式のダムとしては黒部ダムに次ぐ堤高を誇る。 クレストには非常用洪水吐と思われるローラーゲート5門。 上から見た感じだと、ゲートを上げるのではなく、下げると放水するっぽい。 中央部にはホロ…

筥崎宮

福岡市にある神社で、宇佐神宮・石清水八幡宮とともに 三大八幡宮と称される。 海から一直線に参道が伸び、その突き当たりにあるのが 重文の楼門で「敵国降伏」の扁額があまりに有名。 楼門 一般的な拝殿や本殿は楼門の奥にあるが、 周囲を回廊が囲んでいる…

到津の森公園

福岡県北九州市小倉北区上到津にある市営の動物園。 北口と南口があるが、南口は徒歩および団体様専用。 自家用車組は北口から入ることになるが、 入口付近に看板がなく非常にわかりづらい。 ナビ頼りにしているととんでもない小道へ誘導されることも・・・ …

石見銀山

かつては世界の銀生産の1/3を占めたという巨大銀鉱。 採掘から搬出までの流れがすべて良好に保存されている。 当時から環境に配慮した開発がなされていたことも 評価され2007年に世界遺産に指定された・・・らしい。 観光の起点は石見銀山世界遺産センター。…

清水寺

世界遺産にして京都を代表する寺院。北法相宗の総本山。 年間500万人が訪れる紅葉と渋滞の名所。 清水寺へと向かう坂道は何本かあるが、どれも大変な賑わい。 登った先に仁王門、三重塔があり、その先から有料拝観エリアとなる。 有料拝観エリアの入り口にあ…

伏見稲荷大社

京都にあるウカノミタマを祀った稲荷神社の総本山。 真っ赤な鳥居がとにかく印象的で外国人に人気な観光スポットとして名高い。 千本鳥居 電車の駅から参道を通ってくるとまず楼門があり、 その奥に拝殿と本殿がある。本殿は典型的な流造。 そこから千本鳥居…

とある一般人の人生のログブックです。

存在のすべてが自己満足でできておりますので予めご了承ください。

 

 

カテゴリー前の数字は管理用です。

cacheのタグがある記事にはネタバレが含まれています。

なお、デザインの確認はPCにて行っております。